ワークショップを通じて、親子でつくる「モノ」と「想い出」
第4回目となる「こどもモノづくり教室 」を前回に続き(有)仁志陶器建材店様と3月30日(日)に共同開催しました!
2年前から粛々と行ってきたイベントも、今回で早くも4回目。
お子様が普段触れることのない体験を通じて、自然や木・手仕事やモノづくりについて実践で学び、一回りも二回りも大きく成長できる。
そんな最高な時間を地域の皆様にお届けしたく定期的に企画しているワークショップイベントです。
話題の南幌古民家カフェ『cafe&space genya.』さんとのコラボイベントも実現でき、大盛況のうちに終えることができました。
今回は札幌や江別など岩見沢市以外から足を運んでいただいたご家族もいて、総勢40人以上が一堂に集まる過去最大のイベントとなり、私たちもとても楽しく学びのある時間となりました。

ワークショップ内容は『大工仕事体験』と『自由工作』の2本立て。
釘打ち、のこぎり、鉋掛けなどの大工さんが普段行っている仕事を体験していただき、自由工作では大小様々な端材を使って、思うがままに工作を行っていただきました!
差金(さしがね)で直角の線を引き、その線に沿ってのこぎりで木材を切ってみる。
かなづちを持って、実際に釘を打ってみる。
鉋掛けも体験し、木材がつるつるになる様を感じてみる。


はじめての体験で最初は戸惑いながらも、徐々に上手くなっていく。
自分なりにどうやれば上手くできるか考えながら、コツをつかみ始めてくる。
経験したことあるの?と聞くと、ほとんどが初めて経験したとのこと…子どもの大人顔負けの器用さと順応さ、好奇心の高さにはいつも驚かされます!


お子様の真剣な眼差しと興味津々で取り組むキラキラした姿、そして親子で想い出を創るかけがえのない時間。
そんな場をみなさまと共有できたことをとても嬉しく思いますし、最高の時間を一緒に作り上げていただいたことに感謝しかありません。本当に開催して良かったといつも心から感じています。
この場で改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!
そして、素敵な空間を提供いただいた『cafe&space genya.』さんにも心から感謝申し上げます!
ワークショップ自体もより良くなるように、毎回グレードアップしてお届けしていきますよ!


「木や自然、モノづくりや手仕事が私たちの暮らしを支えている」ということを知る機会や学ぶ機会がほとんど無い中で、木を扱い手仕事を生業としている私たちだからこそできる方法で、学校や親から教わること以外の大事なことを周知させていくことが私たちの役目の1つでもあると考えております。
その活動が、地域の、北海道の、日本の、私たちが関わる職業の将来のためになると信じているのです。
そして、理屈抜きにシンプルにとにかく面白くて楽しくて、学びと成長のある時間を地域のみなさまと共有したいのです。
この想いを胸に、この様な活動をこれからも続けていきますし、地域のみなさまにご協力いただきながら、少しづつ活動の場を広げていきたいと思っております。
ぜひ温かく見守っていただければ幸いですし、お力を貸していただけるとより嬉しく思います。
同じ想いを持った仲間と全く新しい別の団体として「こどもモノづくり教室」を企画・運営していきます。
私たちの想いに賛同していただける方々と、岩見沢で一緒に活動していきたいのです。
もし少しでもご興味のある方は、ぜひお声がけいただけると嬉しい限りです。
第5回目の開催も予定しております!
当ブログでも告知していこうと考えておりますのでよろしくお願いいたします!
